資格の専門サイト
当サイト「シカパス」は資格に特化した専門サイトです。
資格はたくさんありますが、その中でもおすすめの資格、資格の概要や取り方、おすすめの専門学校、独学におすすめのテキストや問題集、勉強方法等を公開しています。
また、今後は取り扱う資格の数も増やし様々な視点から見た「資格のランキング」についても紹介します。
資格「種類別一覧」
★は年収の紹介になります。
会計関係 | 経営・労務関係 | 法律関係 |
公認会計士 | 社会保険労務士 | 司法試験 |
税理士 | 中小企業診断士 | 司法書士 |
簿記 | 販売士 | 弁理士 |
建設業経理士 | 秘書 | 行政書士 |
通関士 | ||
ビジネス実務法務 | ||
知的財産管理技能 |
金融関係 | 不動産・建築・設備関係 | 情報・国際関係 |
証券アナリスト | 不動産鑑定士 | 米国公認会計士 |
ファイナンシャルプランナー | 宅地建物取引士 | ★技術士 |
証券外務員 |
マンション管理/管理業務 | 基本情報技術者 |
★一級建築士 | ITパスポート | |
★測量士・補 | パソコン(MOS) | |
福祉住環境コーディネーター | TOEIC |
公務員関係 | 医療・保育関係 | 福祉関係 |
国家・地方・警察・消防・教員 | ★医師 | ★ケアマネージャー |
★教員 | ★獣医師 | 介護福祉士 |
★歯科衛生士 | 社会福祉士 | |
★看護助手 | ★ホームヘルパー | |
★保育士 | 言語聴覚士 | |
登録販売者 |
ファッション関係 | 食関係 |
|
★デザイナー | ★調理師 | |
★美容師 | ★パン屋 |
資格の勉強をする方に「おすすめの記事」
下記は社労士受験生と書いていますが、社労士の内容について記載しているものはなく、資格の勉強をしている方、これから資格の勉強をしたいと考えている方におすすめです。
(特におすすめの方)
・どうしても得点が伸びない
・他の人より理解が遅い
・苦手論点が克服できない
・同じことをやっているはずなのに他の人と差がついてしまう
⇒【社労士受験生必見】試験に受かる勉強方法?「テキストの読み方」
合格体験記
・司法書士の合格体験記はこちら
⇒【司法書士 合格体験記】伊藤塾、LEC、独学による『真』の体験談
・弁理士の合格体験記はこちら
⇒【弁理士】LEC合格体験記・・合格までの詳しい勉強方法が分かる!
初めての方へ
当サイトを初めて訪問された方は下記のどちらが当てはまりますか?
探したい資格が決まっている | 何かいい資格はないか探している |
上記の「種類別一覧」からお探しの資格をクリックしていただきますと、その資格の詳細を確認する事ができます。 |
・上記の「種類別一覧」から気になる資格をクリック |
資格ランキング
閲覧数が多い順
20.【司法書士】安い・おすすめの専門学校(予備校)ランキング2019、2020年
おすすめの資格
閲覧数が多い順
10.おすすめの公務員はこちら
13.「高卒」におすすめの資格
14.「女性」におすすめの資格
年収
・年収のランキングが気になる方はこちら
⇒「年収・儲かる」資格ランキング
閲覧数が多い順
1.【税理士】年収3,000万?知っておくべき”実際”の平均年収
13.【ケアマネージャーの年収】介護職トップ資格の給料はどのくらい?
講座比較
資格比較
取得までに2年以上を要するものと1年以下で取得可能な2つの「資格ベスト10」を紹介します。
当サイトおすすめの「資格ベスト10」・・取得期間1年~5年
公認会計士
弁護士
難易度の高さNo.1
法律系のトップ資格
おすすめのポイント
・就職や転職は通常のものとは大きく異なり、いきなり企業の法務責任者になるなど社会的地位の高い
・弁護士は法律系のあらゆる業務をする事が可能
・世の中は法律の事が分からなくて困っている人が多く、そんな方に手を差し伸べる事ができる大きなやりがいがあります。
・平均年収は公認会計士よりわずかに少ないものの、ある程度実力があると公認会計士より相当多い収入を得る事が可能。
社会保険労務士
4位 司法書士
コストパフォーマンスに優れた資格No.1
おすすめのポイント
・司法試験よりコストパフォーマンスの高い資格
・企業内で法務担当をするもよし、独立して一国の主になるもよし自分の思い描いた生活を送る事が可能(男性だけでなく主婦の方にもおすすめ)
・弁護士より地域に根付いた法律系資格であったり、弱者を守る業務も多いことから町の法律家として活躍することが可能。
5位 税理士
6位 公務員
7位 中小企業診断士
8位 不動産鑑定士
9位 弁理士
10位 米国公認会計士
当サイトおすすめの「資格ベスト10」・・取得期間1年未満
TOEIC
簿記検定
使える資格No.1
独立を考えている方は勉強しておきたい資格No.1
おすすめのポイント
・職場でのキャリアアップに使えたり、就職、転職を有利に進めることができます。(簿記資格があるかどうかで採用を決めているところもあります)
・ビジネス全般で使える資格なので個人商店から大企業まで幅広く簿記の知識を活かす事ができます。
・税理士や公認会計士のステップアップの第一歩の資格
FP(ファイナンシャルプランナー)
4位 行政書士
5位 ITパスポート
6位 宅地建物取引士
7位 MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)
8位 秘書検定
9位 建設業経理士
短期取得可能+経理系の就職に強い資格No.1
おすすめのポイント
・簿記2級や3級を取得したけど就職が厳しい方におすすめの資格
・独学合格可能!
・建設業経理士2級は短期間(1ヶ月~3ヶ月)で取得可能で就職転職にかなり強い。
・建設業経理士1級は大手企業にも就職する事ができ、中小企業ならひっぱりだこ。
10位 通関士
人気記事
他の簿記の記事はこちら ⇒ 簿記あれこれ
公認会計士 最も読まれている記事
1位 【公認会計士】おすすめのテキスト2019年・2020年度
2位 【公認会計士試験の日程31年度・32年度】スケジュールや流れ
簿記・会計共通:会計士を勉強する場合、1級取得は必要か?
他の公認会計士の記事はこちら ⇒ 公認会計士あれこれ
税理士 最も読まれている記事
他の税理士の記事はこちら ⇒ 税理士あれこれ
司法書士 最も読まれている記事
1位 【司法書士30代】30歳や35歳から合格・就職できるのか?
2位 【司法書士40代】40歳、45歳から合格は?未経験で就職は?
3位 【司法書士】独学におすすめのテキスト2019,2020
他の司法書士の記事はこちら ⇒ 司法書士あれこれ
他の司法書士の記事はこちら ⇒ 社会保険労務士あれこれ
法律系 最も読まれている記事
資料請求が多い学校
1位 大原 「大原へ無料請求 」
2位 クレアール 「クレアールへ無料請求 」
3位 LEC 「LECへ無料請求 」
4位 ヒューマンアカデミー 「ヒューマンアカデミーへ無料請求 」
5位 東京CPA 「東京CPAへ無料請求 」
記事一覧
簿記
公認会計士
公認会計士専門学校のメリット、デメリット
税理士
ファイナンシャルプランナー