税理士

【税理士】年収3,000万?知っておくべき”実際”の平均年収

更新日:

①税理士の年収ってどのくらい?

②ネットに年収がいろいろあるけどどれが本当なんだろう・・。
実際の平均年収を教えて。

 

①②平均年収は350万~2,000万円、独立すればその人次第で億も・・。

 

税理士の平均収入

一口に収入と言っても税理士の場合は働き方が様々あります。

税理士事務所・会計事務所、税理士法人、企業、金融など・・

そこで、次はそれらを分けた場合の平均年収を見てみましょう。

 

1.税理士の収入・・税理士事務所、会計事務所

法人だけでなく個人事業主も顧客となることが多く、一から記帳したり月次の締めなども税理士側がすることが多いです。

小さい企業の場合、利益が出るか出ないかといった難しい所も多いので経営戦略などは腕の見せ所となります。

利益が出ていないことから銀行からの融資も難しかったりと大変なこともありますが、このような地域密着型のいいところは顧客先の顔が見えるところであり、収入だけでない仕事のやりがいがあるのが特徴です。

 

税理士事務所・会計事務所のパンフレットなどは平均年収400万~1,500万円となっていますが、税理士であっても実務経験が浅いと年収は350万円程度~となり、1,000万円どころか800万円を超えるところは難しいと言えるでしょう。

税理士が税理士事務所・会計事務所で働いた場合の平均年収は400万~700万円が妥当でしょう。

 

2.税理士の収入・・税理士法人

通常の事務所よりも福利厚生などはしっかりしていて従業員もかなり多いところもあります。

また、事務所内での勉強会も活発に行われるなどキャリアアップしたい人にはもってこいでしょう。

気になる待遇面については、規模の割には年収がそれほど多くない所も少なくありません。
ただ、これは勤続年数や実績などによってかなり増えるところもあります。

あまり大きな声では言えませんが、残業代がきちんと出ない所もあるとか・・。

税理士法人の平均年収はパンフレットでは400万~1,500万円となっています。

税理士が税理士法人で働いた場合の平均年収は400万~800万円が妥当で、それなりの職についていたり、実績や経験で600万円クラスはかなり見かける印象があります。

 

3.税理士の収入・・一般企業、金融機関

一般企業では最高責任者等の地位にあり、企業とともに成長することができるのが税理士事務所・会計事務所、税理士法人と大きく異なるところです。

指導にとどまるのではなく、会社とともに成長したい方はこういった進路がいいかもしれません。

パンフレットでは年収400万~2,000万円となっています。

企業によって年収はかなり異なってくるので一概にいいがたいところはありますが、事務所よりは収入は多い印象があります。

税理士が一般企業や金融機関で働く場合の平均年収は400万~1,500万円といったところでしょう。

収入だけでなく地位もあり責任もあるので充実した生活を送ることが出来るかもしれません。

 

4.税理士の収入・・独立開業

税理士を目指している人なら誰しもがあこがれるのは独立開業ではないでしょうか?
難しい試験だからその期待も相当高まりますよね。

予備校のパンフレットやサイトには独立開業すると相当収入があるようなことが書かれてありますが、実際はどうなのでしょうか?

 

税理士が独立開業した場合の本当の収入

所得(収入)が300万円以下が4分の1という現実があります。
また、500万円以下の合計は40%となっています。

これらが独立開業した場合の税理士の平均年収を下げていることになるわけですが、40%もの人が独立しても勤務時よりも収入が増えていない事実があります。

 

メモ

収入は減ったものの一国一城の主になったわけなので自分のペースで働くことが可能となるのは大きな魅力といえます。

 

独立開業税理士の「年間所得」
所得 割合
~300万円未満 24%
300万~500万未満 15%
500万~700万未満 14%
700万~1,000万未満 14%
 
3,000万以上 3.4%
 
1億以上 0.1%

開業税理士の年間所得は1,000万円未満が67%

 

 

開業すると年収は3,000万じゃないの?

日本税理士連合会の資料によると税理士の平均年収は3,000万と言ってるみたいですが、上記所得を見る限り1,000万未満が67%もいるので平均年収3,000万というのはありえないことが分かります。

 

税理士事務所の年間売上2,000万未満が60%を占めています。

 

この数字からよく言われる「開業税理士の平均年収3,000万円」は売上だということが分かります。

上位の事務所が平均年収(売上)を引き上げているのでしょう。

 

一般企業で働く人や勤務税理士がもらう年収「給料」と比較するには、この売上から経費を除く必要があります。

事務所の売上5,000万、費用4200万、利益800万だと言われています。

これを参考にする限り開業税理士の利益は500万~600万くらいでしょう。

ただ、これはあくまで平均推定値です。

独立開業する場合は、その人によって全く違ってきますのであくまで参考です。

 

勤務別による税理士の平均年収、開業した場合の税理士の平均年収を紹介しました。

次は年齢の観点から見てみましょう。

 

 

税理士の年収を年齢で考える

税理士の平均年収が高い理由

公開されている税理士の平均年収は700万円、800万円、1,000万円、3,000万円とかなりばらばら。

ただ、ここで1つ考えなければならないのは税理士の平均年齢です。

現在、税理士の平均年齢は60歳以上となっているので、公開されている平均年収も当然「60歳以上の平均年収」を見ていることになります。

 

一般企業で年収を見る場合は30代、40代が一般的でしょう。

それに対して税理士の年収は60歳超なので相当高い年齢層であることが分かります。

ですので、今から税理士を目指す方はこのような年収を見てもあまり意味がありません。ただ、税理士の資格というのは定年がなく長い間収入を得ることができる仕事であることもいえます。

 

30代で税理士

30代の税理士の平均年収は400~500万円

思った以上に低いと感じている人も多いでしょうが、これには理由があります。

30代で税理士になる場合は、大学時代や20代で税理士5科目に合格したため、税理士としての実務経験が浅いため年収が少なくなっています。

ただ、若くして税理士になった場合の将来は相当明るいことは間違いありません。

 

40代で税理士

例えば23歳で就職をし3年位して今後を考えるようになり26歳で税理士を目指すことを決意。

働きながらで10年かかって5科目合格し36歳。
そこから独立開業を視野に入れて5年程度勤務税理士として実務経験を積むと41歳くらいになります。

また、20代から10年~15年かけて5科目合格する場合も同様です。
このように40代くらいで開業税理士になる人が多いです。

そのため40代の税理士の平均年収は30代よりもぐっとあがることになります。

40代の税理士の平均年収は700万円

 

一般社会だと40代かぁと思うかもしれませんが、税理士業界からしたら40代はまだまだ若い年代です。こういうのもちょっとうれしいですよね。

若い年代だからこそいろいろなものに挑戦してみるのもいいでしょう。

 

メモ

税理士5科目合格するためには平均7年くらいと言われていますが・・

専念は4~5年、働きながらなら8~10年以上かかります。
まとめて時間が取れない社会人の場合はもっと時間がかかることも普通にあり15年といったのもよく聞きます。

50代以降になれば開業してあとはあなたの腕次第で大きくも小さくもなっていきます。

 

税理士の平均年収・・おわりに

税理士の場合はすでに開業している税理士事務所が多いため、なかなか新規で参入するのが難しく売上自体を伸ばすのが難しい状況となっています。

最近は大きな事務所等の勢力が拡大しつつあるので、小さな事務所は縮小せざるを得ない状況になっているとも言われています。

ただ、その反面税理士業務に縛られない業務を行ったり、新しい分野に挑戦することでまだまだ活躍の場はたくさんあります。

 

税理士の平均年齢は60歳以上となっているため、若者の税理士や柔軟な発想・対応が出来る人は今がチャンスかもしれません。

 

おすすめの記事

・税理士のことが知りたい方はこちら
【税理士になるには?】仕事内容と受験資格

・税理士とAIが気になる方はこちら
【税理士とAI】仕事はなくなる?それともなくならない?

・簿記論の勉強におすすめのテキスト
【簿記論】独学におすすめのテキスト

・財務諸表論の勉強におすすめのテキスト
【税理士 財務諸表論】独学で合格するためのテキストと過去問

 

専門学校を利用してみたい方は下記を参考にしてください。

おすすめの講座

・簿記論おすすめの講座
簿記論講座

・財務諸表論おすすめの講座
財務諸表論講座

 

資料請求

資料を請求して考えたい方はこちら

・合格者が最も多い大手専門学校
大原へ資料請求

・低価格でありながら実力を兼ね備えた専門学校
LECへ資料請求

・価格を抑えたい方におすすめ
クレアールへ資料請求

※資料請求はもちろん無料

早い方ですと1分くらい、普通の方ですと2分くらいで終わります。

 

 

 

税理士関係の記事

当サイトの税理士記事はこちら
税理士あれこれ(当サイトの税理士の情報は全てここに)

 

 

 

 



-税理士

Copyright© 資格合格「シカパス」 , 2024 All Rights Reserved.