・受験資格に大卒を要件としていない高卒におすすめの資格は何?
・資格取得後できるだけ学歴に左右されない資格を取りたいけど何かありますか?
このような悩みをお持ちの方にお答えします。
下記にて厳選したおすすめの資格を紹介しますので参考にしてください。
高卒におすすめの資格
・大学に行きたかったけど行けなかった方
・大学に行ったものの諸事情で途中でやめてしまった方
それ以外にも様々な理由の方もいらっしゃるでしょう。
大卒資格
通信を利用すると大学卒業資格である学士を取得できるコースがあるのをご存知ですか?
通学は不要で通信で大学卒業資格を取得できるので、気になる方は下記から無料で資料を請求してみると今後の人生を大きく変える事ができるかもしれません。
⇒ソフトバンクグループの通信制大学
資格と人生設計
おすすめの資格を紹介する前にあなたはどのような人生設計をしていますか?
漠然と資格を探すのもいいですが、人生は一度きりですので後悔のないようにするためにもこれを機に将来を考えながら資格を探してみるのもいいかもしれません。
将来を考えるのはワクワクして楽しいものです。
当サイトのトップページには各資格、様々な角度から見たランキングがありますので参考にしてみてください。
高卒におすすめの資格ランキング
1位 簿記
もっともおすすめなのは簿記2級です。
2級まで勉強をすると簿記についてある程度広く勉強することででき、お金の流れを把握する事ができたり財務諸表も多少読めるようになります。
おすすめの理由
・数ヶ月で取得が可能
・就職や転職を有利に進めることができる
・会計士、税理士へのステップアップの第一歩となる
勉強方法としては簿記3級→2級とう流れになりますが、受験については下記①②どちらでも構いません。
①3級勉強→3級受験→2級勉強→2級受験
②3級勉強→2級勉強→2級受験(又は3級と2級の同時受験)
難易度は星1つで簡単ではありますが、ある程度しっかりとした勉強をしないと合格する事はできません。
当サイトは簿記については独学で取得可能など様々な記事を取り上げていますので気になる方はこちらを参考にしてください。
⇒簿記あれこれ(簿記関係の情報は全てこのページに集約)
この資格を取る
難易度:☆
取得に要する期間:2ヶ月~4ヶ月
2位 TOEIC
英語ができると人の見方も変わる事が多いだけでなく、行動範囲が広がることなどTOEICの勉強は有益なものとなるでしょう。
TOEICで就職や転職活動をするのもいいですが、それにプラスした他の資格があると就職・転職をより有利に進めることができるでしょう。
1つではなく組み合わせることでライバルに差をつけることができます。
例えば英語と簿記を組み合わせたものとして「BATIC」という資格もあります。
おすすめのポイント
・TOEICの試験はほぼ毎月実施されているので自分の受けたいタイミングで受験できること
・努力した分スコアに反映されやすい
・就職や転職で有利に進めることができたり、社内評価が高まったり違う部署に異動できる場合もあります。
TOEICでスコアがよくなってくると自信にもつながり、あなたの生活自体に大きくプラスになる可能性もあるかもしれません。
この資格を取る
難易度:☆~☆☆☆(3.5)
取得に要する期間:数ヶ月~1年
当サイトのTOEIC記事はこちら
⇒【TOEICとは?】TOEIC資格試験の概要と”6つ”のメリット
3位 宅建
法律に興味がある方や法律の仕事がしたい方は宅建の勉強は効果的です。
不動産業を行う場合、従業員5人に1人以上の割合で宅地建物取引士の有資格者を設置しなければなりません。
そのため企業は宅建有資格者を優遇する傾向があり、また手当ても数万円支給するところも少なくありません。
また、宅建は法律の資格の中では比較的取りやすいので挫折しないで勉強しやすいメリットもあるため、法律の勉強を始めたい方にはおすすめの資格です。
おすすめのポイント
・半年程度で取得可能な事
・就職や転職でかなり優遇される
・法律の基礎的な部分を学ぶ事ができる
この資格を取る
難易度:☆☆
取得に要する期間:6ヶ月
法律を初めて学ぶ人におすすめの資格はこちら
⇒【宅地建物取引士とは?】宅建の仕事と合格率の推移
4位 公認会計士
公認会計士は3大国家資格ですが受験資格はなく誰でも受験することができ、公認会計士は他のランキングでも頻繁にランクインしている資格でもあります。
試験合格後はほとんどの人は大手監査法人に入ることが可能であり、監査法人は学歴関係なく活躍する事ができるのでがんばって活躍したい方こそおすすめの資格です。
おすすめのポイント
・資格取得後は学歴関係なく実力主義の世界であること
・活躍できるステージが幅広い
・平均年収は1,000万円程度で高収入
当サイトは公認会計士についてかなり取り上げているので気になる方はそちらを参考にしてみてください。
⇒公認会計士あれこれ(公認会計士関係の情報は全てこのページに集約)
この資格を取る
難易度:☆☆☆☆☆
取得に要する期間:2年~4年
5位 不動産鑑定士
会計士同様3大国家資格の1つで、受験資格もなく誰でも受験することができます。
鑑定評価は独占業務であり権威のある資格とされており不動産関係ではトップの資格です。
また収入も会計士に近いくらいの年収があります。
国が公表しているデータは700~800万円程度ですが、実際はそれ以外の地価調査業務収入もあり平均すると210万円程度あります。
おすすめのポイント
・合格者が非常に少ないので有資格者の希少価値は高い
・高収入の部類に入り、努力次第で収入を増やしやすい資格
この資格を取る
難易度:☆☆☆☆(4.5)
取得に要する期間:1年~3年
不動産最高峰の資格はこちら
⇒【不動産鑑定士】仕事と受験資格と合格率の推移は?
6位 行政書士
行政書士は国(官公署)に提出する書類の手続きを主な仕事としています。
法律部門では宅建の次に受験者が多い人気資格ですが、宅建よりは難易度は1段階高くなっています。
法律の勉強をする際、行政書士から勉強をはじめると基礎を幅広く学ぶ事ができるためその後の勉強はスムーズに進めることができます。
おすすめのポイント
・独立開業資格では最も短い期間で取得可能な資格。
・手続きのプロの資格なので他の資格との相性が非常に高く、独立する場合は持っておきたい資格の1つです。
・資格合格後は資格の中で最もコスパの高い社会保険労務士の受験資格を満たす事ができます。
この資格を取る
難易度:☆☆☆(3)
取得に要する期間:6ヶ月~1年
当サイトの行政書士の記事はこちら
⇒【行政書士】仕事内容と受験者数・合格率の推移
高卒におすすめの資格ランキングまとめ
以上、高卒におすすめの資格をランキングで紹介しましたがいかがだったでしょうか?
仕事をすれば学歴は関係ないことが多いので、焦らず自分がしたいことを見つけることがいいでしょう。
また、資格はあくまでスタート地点に過ぎず本当の勝負は資格取得後になります。
あなたはどのような資格を勉強しますか?
いくつか興味のある資格がある方は、下記から資料請求をすると資格自体についても詳しく知る事ができますし、勉強の流れや受講料についても分かるでしょう。
ただ、授業料が高いのか安いのか判断するためにも2つの学校を比較検討することをおすすめします。
安い買い物ではないため自分が納得するまでじっくり考えるのがいいでしょう。
ただし、学校を決めた後はが後を振り返らず合格に向かってがんばってください。
専門学校を利用してみたい方は下記を参考にしてください。
資料請求
資料を請求して考えたい方はこちら
・本気で学びたい方はこちら⇒大原へ無料請求
・安さを重視する方はこちら⇒クレアールへ無料請求
・法律系に強い!他校の半額程度の安さ!⇒資格スクエアへ無料請求
・楽しく学びたい方はこちら⇒ヒューマンアカデミーへ無料請求
※資料請求はもちろん無料
早い方ですと1分くらい、普通の方ですと2分くらいで終わります。
当サイトでよく見られているランキング記事としてこちらもおすすめです。