社会保険労務士

【社会保険労務士と年齢】合格、就職、定年後について

投稿日:

 

①社会保険労務士って何歳くらいまでなら合格可能なの?

②年齢が高くなるほど就職が厳しくなるけど、40代以降だと資格合格しても意味ないのでは?

③定年後が心配、どうしたらいいんだろ?

このような疑問をお持ちの方にお答えします。

下記にて社会保険労務士と年齢、合格や就職、定年について紹介をしていますので参考にしてください。

 

 

社労士試験と年齢

 

社会保険労務士試験 「年齢と合格」

社会保険労務士資格は他の資格試験と違って50代であっても受験者・合格者が多い特徴があります。

50代合格者は20%

60代以上の合格者は10%近い

→つまり、50代以上の合格割合は30%近いことになります。

 

通常の資格試験では考えられないほど多い結果となっています。

資格の難易度も高く、社会的ステータスのある資格なので年齢を問わず評価されるため特に社会人に人気のある資格となっています。

ちなみに24歳未満の合格者の割合は1%未満となっているのも他の資格試験と大きく異なっているといえるでしょう。
社会保険労務士を受験するには大卒・短大卒等の受験資格というものがあるので低くなっています。

社会保険労務士は社会人合格者が半分以上を占めているのも特徴であり、社会人であっても1年~2年で合格する方も多くいらっしゃいます。

他の難関試験と比べると努力をしても結果がなかなか結びつかない、合格までに5年かかるといったものがないのも受験しやすいといえるでしょう。

 

 

社会保険労務士試験 「年齢と就職」

社労士試験は40代以上の合格者は60%以上を占めており、世間的に需要の高い資格であることから企業への就職も可能ですが、独立開業をすることができる資格なので就職に左右されない強みがあります。

特に社労士は他の資格よりも年齢層が高く、合格者も40歳が普通といったものがあり、また、結婚をして退職をして再就職をしたいと考えた場合にも強みを発揮することができます。

そういうこともあるため40代以上であっても受験者・合格者が多くなっています。

また、AI化が進むことで他の資格の需要は減る中でコンサルティング業務を主とする社会保険労務士は将来性の高さもあります。

 

社会保険労務士と「定年と老後の不安」

年齢と仕事といったものを考える場合に避けて通れないのが「定年」といったものです。

企業に勤務をすると定年といったものがあり、またその後の老後の問題について不安に感じる方も少なくありません。

実は定年後の不安はこれをご覧になっている方の想像以上に大変なことが待っていることになります。

これはわざと不安にさせて記載をしているわけではなく、このような将来がある事実を客観的にお伝えする内容となっています。

また、全ての人に当てはまるわけではありませんが、多くの人に当てはまる内容であるのではないかと思います。

 

定年 55歳~60歳

企業に勤務をしていると「定年」といったものが必ずやってきます。

一般的には定年になる数年前に「役職定年」といったものに該当する方が多くなるかと思います。
そうすると、収入はこれまでと比べて減ってしまうことになります。

ここでは分かりやすく『50歳、月収50万円』の方を想定して例をあげてみます。

55歳

役職定年により、月収は50万円から40万円程度に下がることになってしまいます。
会社によってはそれほど影響がないところもありますが、それでも一般的には20~30%程度減少すると言われています。

60歳

60歳になると会社によっては定年になるところもあり、会社を辞めることになりますがそうすると収入は年金だけになってしまいます。

そこで、嘱託等の再雇用で就職をし65歳まで働く方も少なくないでしょう。

 

メモ

私はある上場企業の経理を担当していました。

その際、定年を過ぎて再雇用で働いた方の給料は役職の方で80万円から30万円までの減少、一般職の方は60万円から25万円まで減少していました。

再雇用の場合は雇用形態が変わることや残業も短いことから収入は半減以上することになります。

上記のように定年後の再雇用は収入が半減するのが通常となっています。

そうすると50歳で50万円だったのが60歳で25万円程度と見ておくといいかもしれません。

 

年金 65歳

上記再雇用も終わり65歳になって仕事もしなくなり年金生活に入ります。

一方で55歳~60歳で定年をする方は65歳の年金受給開始までの生活費が問題となることも考えなくてはなりません。

 

定年後の期待と不安

定年をしたから不安が大きくなるわけではなく、定年が近づくにつれ不安よりも期待を持つ方の方が多い結果となっています。

60%以上の方は定年後の期待をしていますが、準備ができている方は半分にも満たさず準備ができずに定年後を迎えてしまうという現実があるのは注意をしておきたいところです。

週刊ダイヤモンドによると、定年前後には3つの不安を3kと名づけ(金、健康、孤独)があると記載されています。

・お金については定年から年金受給、そしてその後の収入の不安というものは消えないでしょう。

・健康面については病気や体力の衰えから不安が増えるという悩みを持つ方も少なくありません。

・孤独についてはこれまで仕事をしてきたものの、それらの人と話す機会がなくなったり、つながり自体が著しく減ることで孤独感を感じる方は多くなるというものです。
また、週刊ダイヤモンドでは「生涯現役で働きたいものの働けない人が多いのが実情だ」と続けてあります。

 

このようなことから定年後にも働くことで金、健康、孤独といったものを克服することができることになります。

企業に勤務をすることは悪いことではありませんが、それなりの準備を「今からできる範囲」で行っておくのが良いのかもしれません。

 

その1つとして、独立開業もできる社会保険労務士は年齢を問わず仕事をすることができますし、1年程度で合格可能という魅力もあり将来的にも有用な資格であるといえるでしょう。

社会保険労務士資格に限らず、司法書士や税理士といった資格も独立に強い資格ではありますが、短期間で取得可能ではないため簡単に取り組むことはできないデメリットがあります。

定年・年金といった問題はまさに社会保険労務士の専門分野であることから、将来不安な方に救いの手を差し伸べることもできる資格でもあります。

今後はどのような社会になっていくのか想像をするのが難しくなりますが、今からできることは今のうちにやっておきたいものです。

 

社労士と年齢と合格・就職と定年 まとめ

以上、社労士試験について年齢と合格と就職について紹介しましたがいかがだったでしょうか?

また、今回は将来のことを考えた行動ができるようにと定年前後についても記載をしています。

 

おすすめの記事

・おすすめのテキストはこちら
【社労士】独学におすすめのテキスト

・勉強時間が気になる方はこちら
【社労士】勉強時間と独学スケジュール

専門学校を利用してみたい方は下記を参考にしてください。

学校

【社労士】安い・おすすめの専門学校(予備校)ランキング2019,2020年

学校の評判は?本当のところは?

【社労士】LECの評判(メリット・デメリット)と料金

【社労士】大原の評判(メリット・デメリット)と料金、スケジュール

【社労士】クレアールの評判(メリット・デメリット)と料金、スケジュール

講座

・LECは合格しやすいおすすめの専門学校です。
合格を重視する方はこちら
社会保険労務士講座

資料請求

資料を請求して考えたい方はこちら

・社労士の大手専門学校といえばLEC!
合格重視の方はここを選べば間違いなし。
LECへ資料請求

・本気になったら~♪で有名な学校
大原へ資料請求

・安くて合格できる学校
クレアールへ資料請求

 

 

 

 

 



-社会保険労務士

Copyright© 資格合格「シカパス」 , 2024 All Rights Reserved.